新入荷再入荷

●江戸和本●仲安庭訓往来 後松軒仲安 2種 往来物 寛文8年書 稀書

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10,500円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :75024279 発売日 2024/08/24 定価 10,500円 型番 75024279
カテゴリ

●江戸和本●仲安庭訓往来 後松軒仲安 2種 往来物 寛文8年書 稀書

〈仲安〉庭訓往来(後松軒仲安・2種) 【判型】大本2巻1冊+特大本上巻1冊。縦260・286粍。 【作者】後松軒仲安書。 【年代等】寛文8年3月書。天和3年8月初刊([大阪]本屋平兵衛板)。上巻1冊:江戸前期刊(刊行者不明)。2巻1冊本:江戸中期刊。[京都]菱屋治兵衛板。 【備考】分類「往来物」。『庭訓往来』本文を大字・5行・無訓で記したもの。『庭訓往来』は、古写本のみで約70種、近世より近代初頭にかけての板本は約300種に上り、中世から明治初年に至るまで最も普及した往来物の一つ。1カ月往返2通ずつ1年24通、これに単簡1通(7月状または8月状)を加えた計25通の手紙文より構成される。内容は、武家および上層・庶民の社会生活を中核として新年の会、詩歌の会、地方大名の館造り、領国の繁栄、大名・高家の饗応、司法制度・訴訟手続、将軍家の威容、寺院における大法会、大斎の行事、病気の治療法、地方行政の制度等を主題とする手紙で、各手紙とも類別単語集団を収める(衣食住370語、職分職業217語、仏教179語、武具75語、教養46語、文学16語、雑61語、計964語)。 ★原装・題簽欠・状態良好(上巻1冊本は、表紙やや傷み、本文小虫。2巻合1冊本は美本)。記名なし・蔵書印あり(上巻1冊本は、奥野彦六旧蔵書)。稀書(他に所蔵無し(国文学研究資料館DB))。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です