新入荷再入荷

●現状刀 備前國助宗 作 わきざし 脇指 福岡一文字 要研磨 一尺四寸四分九厘 43.9cm程度 / 真剣

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 27,500円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :40100461 発売日 2024/04/23 定価 27,500円 型番 40100461
カテゴリ

●現状刀 備前國助宗 作 わきざし 脇指 福岡一文字 要研磨 一尺四寸四分九厘 43.9cm程度 / 真剣




●24時間以内でお取引開始できる方の入札をお願いいたします。
※お取引開始できず、24時間経過した場合は次点繰り上げ、または再出品とさせていただきます。

※無理なご入札は他の方のご迷惑となります。ご自身のご予算に見合ったご入札をお願いいたします。
※恐れ入りますが、他で商談成立の場合は終了を待たず早期終了する場合がございます。










* * * 写真の追加は、無料のオークション支援サイト いめーじあっぷを利用しました。(無料) * * *


【●小脇指 こぢんまりと造り込まれた わきざし 鎬造り 匂出来 美しいのたれ刃

樋入 艶やかな肌 一尺〇寸七分三厘 32.5cm程度 / 真剣】


助宗は鎌倉初期の備前(岡山県)福岡の刀工で、福岡一文字重要刀工の一人です。

全体的に研ぐ前の下研ぎ
所々に刃文が見えますが、研ぎ上がったとすれば、互の目丁子乱れの類の刃文と思います。



完全に仕上げが必要な刀身です。なかごのは「備前國助宗 作」と切られています。

また、鞘、柄、巾木は、この刀身には合っていませんので、新調する必要がございます。



まったくの別物で合わせて組んだだけで目釘穴の位置も合っていませんし、

巾木も合っていません。巾木は摸造刀の流用で銅ではないと思います。



この
もしも気になられる点は、必ず入札前にご質問ください。



登録証の詳細ですが、登録が昭和49年1月、新潟県教育委員会、

長さ(刃渡り) 一尺四寸四分九厘(43.9cm)、 反り 1.2cm 目釘穴1個、

巾木 レプリカ 模造品 種別、わきざし

銘文 (表)備前國助宗 作 (裏) なし

元幅 28mm、元重4.5mm、先幅20mm、先重4.2mm程度

なかごの長さ 120mm 、 刀身重量(拵え、巾木掃い) 317g

白鞘全長 70cm(適合刀袋サイズ 90~100cm程度)

※多少の誤差はご了承願います。

付属品 登録証、刀袋付き。 ※白鞘、巾木はジャンク扱いとなります。



※風情ある房紐古帯刀袋もこちらで即決出品中!適合寸法ない場合はお問い合わせください!

※日本刀、刀剣、真剣関連、ここタップでまとめてチェック!



※落札された場合、銃刀法に基づき、20日以内に登録証記載の都道府県教育委員会に所有者変更の届出が必要です。

※オークション終了後に丁寧にご説明させていただきますのでご安心ください。


※入札履歴などから、いたずら入札が多く行われたと判断した場合、他の方の迷惑を考え、ただちに早期終了いたします。

万が一の記載ミス、見落としがありましても、画像、登録証を優先とさせていただきます。

また、鑑定証、たなかご、登録証の銘につきましては保証外とさせていただきます。

刃文や地鉄はスマホではなく、PCやタブレットなどの大画面で見ますと、より詳細な確認ができます。

ご入札、落札は、ご本人の自己責任のものとし、落札後のクレームは対応できませんのでご了承いただきます。



商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です